研究林および施設の利用方法

各研究林の特徴や実績は、各研究林のページをご覧ください。

申請書等の作成やお問い合わせをいただく前に利用の手引きをご確認ください。

これまで記した内容の他にご不明な点がございましたら、各研究林・施設までお問い合わせください。

1.手続きの流れ

1.メールまたは電話で、利用を希望する研究林に相談の連絡をする。

  • メールの件名に【利用申請】と入れて送信をしてください。            例)【利用申請】○○研究林での調査利用に関する相談    
  • 利用する研究林が複数ある場合やどの研究林に相談するとよいかわからない等、お困りの場合は「札幌教育研究部 森林圏施設利用窓口」へご連絡ください。 

2.利用を希望する研究林に申請書等を提出する。

  • ご利用の3週間前までにご提出ください。
  • ご提出いただく申請書は、次の項目の「2.各申請書について」をご確認ください。

3.「施設利用承認書」または「利用許可書」が電子メールで発行される。

  ※ご利用の前日までに発行されていない場合は「札幌教育研究部  森林圏施設利用窓口」へご連絡ください。

4.利用をする。

5.「利用終了報告書」を提出する。

  • 各申請書ファイルの別シートに利用終了報告書がございます。
  • 利用後、なるべく速やかにご提出ください。
  • 提出先:

   ・他大学の学生や実習・研修の場合: f-kyoten(at)fsc.hokudai.ac.jp
   ・上記以外の場合: exforest(at)fsc.hokudai.ac.jp
 

(調査・研究目的以外の方はここで終了です)

(調査・研究目的で利用の場合)

6.研究業績(論文、著書等)を報告する。

 報告フォーム:準備中

2.各申請書について

利用目的と利用者によって申請書類が異なります。

 

調査・研究目的での利用

北海道大学の学生・教職員:施設利用申請書(計画書有り)
施設利用申請書(計画書有り).xls
Microsoft Excel 78.0 KB
他大学の学生:教育関係共同利用申請書(調査研究)
北海道大学以外の大学生・大学院生が、自身の卒業研究や修士・博士論文作成のために行う調査・研究・セミナーが対象です。学生の利用には指導教員の許可が必要です。
教育共同利用申請書(調査研究).xlsx
Microsoft Excel 81.1 KB

    ※教育関係共同利用拠点についてこちらのページをご確認ください。

上記以外の方:施設利用申請書(計画書有り)
他大学の教職員や研究教育機関、一般の方はこちらの申請書をご利用ください。
施設利用申請書(計画書有り).xls
Microsoft Excel 78.0 KB

実習や研修等の教育目的での利用

北海道大学:施設利用申請書(計画書無し)
施設利用申請書(計画書無し).xls
Microsoft Excel 56.5 KB
他大学:教育関係共同利用申請書(実習)
北海道大学以外の大学生・大学院生を対象に実施するものや単位認定を伴う各種実習(研究室等によるセミナーやフィールドワークなどを含む)が対象です。
教育共同利用申請書(実習).xlsx
Microsoft Excel 50.9 KB

    ※教育関係共同利用拠点についてこちらのページをご確認ください。

大学以外の機関:施設利用申請書(計画書無し)
施設利用申請書(計画書無し).xls
Microsoft Excel 56.5 KB

上記以外(視察や見学等)の目的での利用

利用を希望する研究林へご相談いただき、入林許可証の交付を受けてください。

交付状況は各研究林の実情により異なります。

取材での利用について

本学の下記のページをご確認いただき、申込書の提出等の必要な手続きをお願いいたします。

本学への取材をお考えの方へ:https://www.hokudai.ac.jp/sub/inquiry/coverage.html

3.宿泊施設の利用について

研究林・施設の利用に伴い、宿泊施設の利用を希望の場合は、合わせて「宿泊施設利用申請書」を利用する研究林にご提出ください。

宿泊施設一覧

宿泊施設利用申請書
宿泊施設利用申請書.xlsx
Microsoft Excel 77.5 KB

4.お問い合わせ先

ご不明な点等ございましたら、遠慮なくお問い合わせください。

 

札幌教育研究部 森林圏施設利用窓口

Email:exforest(at)fsc.hokudai.ac.jp